

外観
2人も前から、オール鋼板ガルガルバと決めていました。事務所との調和がとれています。
制度を活用し、(外張断熱工法)長期住宅にして良かっと言ってもらいました。

鉄筋工事
長期優良普及モデル(工務店部門)初認定プラ束を1m間隔で入れています。

構造
オール4寸柱・国産材を使用。
カラ松 集成材ムク材仕様は、4.5寸(基準)となります。
![]() | 見学会 |

LDK
使いやすい広々LDK

階段
1階から小部屋へと吹抜け、階段・天窓へと・・・
その空間が素晴らしい風の通り道と採光計画もバッチリです。

子供部屋
カラー(絵)の勉強をされているお嬢様。そして、スタジオにも変身できるよう個性的なクロスを採用。

お客様のご要望は「健康、省エネ住宅、もちろん地震に強い家。居心地のよい住空間」でした。
長期優良普及モデル水戸市初(工務店部門)でした。国交省の認定に基づき、長期に渡って「住み継ぐ家」を造りました。
長期優良住宅認定基準
・環境への配慮と日本の気候風土に対する耐久性に優れた木材使用、構造材・羽柄材に国産材を100%使用
・外張り断熱工法
・内装は、ナラ床とパイン板
・ガルバ外壁と屋根
・2階〜ロフトまでの格子階段デザイン
収納が多かったので棚の受数、高さ等を細かく打合せしました。システムキッチンがギリギリで変更になったので間に合わせるのが大変でしたが、土地、確認申請業務から全ての工程をライフ・プロのスタッフが直接携わり、総合的に施工管理していますので、お客様の要望が施工中でも変更できるメリットがあります。 楽しい住まいづくりをお客様と一緒に完成まで行います。

社長さんの建物に対する情熱と社員の人柄が大変良くライフ・プロジェクト株式会社に決めました。
とても快適に住んでいます。別棟に住んでいる両親が、いつの間にか長い時間居るようになり、今ではほとんど一緒に暮らすほど住み心地の良さを体感しています。家族全員がいつも笑顔で健康に暮らせて安心して住める「家」です。

所在地 | 茨城県水戸市 |
家族構成 | 御夫婦,子供さん2人 |
構造・工法 | 木造軸組在来工法 |
基 礎 | べた基礎 |
床面積 | 1階 63.00M2(19坪) 2階 63.00M2(19坪) |
延床面積(法規上) | 126.00M2(38.2坪) |
施 工 | ライフ・プロジェクト株式会社 |
竣 工 | 2009年10月 |
メールでのお問合せはコチラ


東海村:細かな工夫でおしゃれな長期優良住宅笠間市:延床48坪 自然素材の長期優良住宅